完璧主義が、起業をした時に、デメリットとして働いてしまうことがあります。
例えば、わたしの場合は、会社をやめて起業の道を選びましたが、
100%やめる準備をしてやめれたか?と聞かれると、
そうではありませんでした。
コンサルタントとして活動する前も、コンサルタントをやるなんて
思ってもいませんでしたし、今までの知識・経験をお伝えしたら、
集客できるようになった仲間の方がでてきたこと。
お力になれることが多かったものの、どうやって商品を作ったらいいか
わからず。
会社やなにかのビジネスモデルにとらわれることだけは、してはいけない。
個人のコンテンツ=商品でいきたい!
最後はメンターのお方に引き上げてもらいコンサルタントになった。
という実話。
ビジネスは6割〜8割の出来栄えで、
市場に出せ!
と言われていて、
完璧主義の人はどうでしょう?
会社員をやめて、独立も目指すも、アフリエイトや転売でコツコツ。
転売は、わたし自身もやっていましたのでおすすめします。
ただ、お勤めの方は、時間が限られています。
残業や休日出勤。部署の飲み会。
やらなくても大丈夫な環境。
その中の隙間時間でコツコツ作業をし、2年かけるのか?
顔をあげてみると、そもそも副業がOKな会社や、
社長や経営者が、
近くにいるベンチャー企業がある現実。
今の会社でしか使えないスキルを取得します。
条件が良い場合も多々あります。
環境に飛び込みに、
人生をさらによくするチャレンジをするのか?
その結果、3ヶ月で人生を変えるのか?
それとも2年かかるのか?
完璧主義の人ほど、
行動できない
場合があります。
フリーの方であれば、
リリースまでに1年にかかるなんてことも・・・
行動パターンが似ているのが
わかるかと思います。
今の結果は、
起業をするなら
レバレッジをかけろ!
と世界トップの起業家・経営者はいいますが、レバレッジとはテコの原理。
置き換えると、
時間をショートカットして大きな結果をつかむイメージ。
思考→行動→習慣→結果
商品がある方なら、まず売るか。
起業していない、親戚のおじさんに答えを求めるのは、ナンセンス。
良質な情報・インプットを受け続けて、
思考→行動を変えていき、未来をよくしていきたいですね。
あなたは完璧主義ですか?
追伸
お問い合わせ、ご希望、会える日はありますか?たくさんの声をいただいております。
何かお力になれるように、今後機会を設けていきます!
今後の情報発信を楽しみにしていてください!
好きな事を仕事ににして売り上げを作り
好きなことをしていく大人を
増やして子供たちに背中を見せていきたい想いがあります。
鞆谷翼LINE@でつながり仲間になってください!
0コメント